
日本語のURLのままだと使いづらいよね~
日本語のURLってどういうこと?
ぱっと見、日本語の方が
ローマ字より分かりやすいかな?とも思うんだけど…
URLをコピーして、FacebookやTwitterに貼るとね
※https://kyomoto.net/%E3%80%90%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%80%91%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AC-%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%A8/
(※より後ろの部分…)
こんな風になっちゃうんですよ~(T_T)
は!?全く読めませんけど…
暗号ですか?って感じ。
ちなみに、このリンクはこれ

いちいち短縮URLにしてくれるサイトで短縮して
こんな感じにしてたのね…
※https://goo.gl/Tpr9mC (※より後ろの部分…)
スッキリはするけど、面倒だし、意味ないローマ字だしね~
スマートじゃないよね~
という訳で、最初から
ローマ字のURL設定ができるようにしました!
本当は途中で設定すると、
私のように日本語のURLが混在してややこしいことになるから
最初から設定しておくことをお勧めします。
途中で変更すると、こんなデメリットがあります!
リンクが無効になる!!!
例えば、誰かに紹介された記事とか…
自分が別の記事からリンクを貼っていたとか…
検索結果からのリンクが
無効になっちゃうの( ゚Д゚)
ね、だから 早めに設定しておきましょうね~!
設定方法
ワードプレスではパーマリンク設定と言う言葉になっています。
ワードプレスは聞きなれない言葉が多くて、
感覚的に変更ができないのが、私的には難点だと思うのですよね…
◆ 設定 > パーマリンク設定 を選択します
投稿名を選んで、保存しておくと…
記事の投稿の画面で
パーマリンクの編集ができるようになります。
最初は今まで通り日本語なので
ローマ字に変更するのを忘れないように!と言うのが注意点です。
コメント