そろそろ新しいタオルを…と、コストコに行き
今回は「今治タオル」を購入してみました。
コロナが流行りだしてから、洗面所のタオルの共用をやめ
一人一枚体制にしたので、タオルの使用枚数も多く
洗う回数も格段に増えたので、追加購入しなくては!となりました。
ちなみにトイレはタオルをやめ、
コストコのプレミアムタオル(キッチンペーパー)にしています。

前回購入した「グランドールタオル」は、
少し大判だしホテルで使うタオルのような厚みがあって、
それはそれで気にいっていたのですが、やはり乾きが少し悪い。
👉 コストコのグランドールタオルはホテル仕様!ちょっと大きくて厚みがあってフッカフカです
大きくて厚みがある分かさばるので、これからの梅雨の季節考えて
ちょっと薄手の「今治タオル」にしてみました。
コストコで買える「今治タオル」
毛足は長め。その分フカフカです。
「今治」の認定を受けてるだけあって、品質は抜群。
触った感じも心地よいです。
パステル調や、濃い色はあまり好みでないので、この茶色がお気に入り。
この茶色以外にも数色ありましたが、茶色は品薄になっていました。
コストコの「今治タオル」の詳細
SIZE:約34×85cm
COTTON100% MADE IN JAPAN
【今治タオル】ー優れた吸水性と安全性が、今治タオルの証
今治タオルのブランドマーク&ロゴは、
日本最大のタオル産地「今治」で、
独自の品質基準に合格したタオルのみに付与されます。
値 段 : 3枚 1498円
グランドールタオルとの比較
大きさの比較
今治タオル(茶色)は、一般的な日本のフェイスタオルのサイズです。
グランドールタオル(白)は、少し横幅が広く、丈が短いです。
あれ?以前、比べた時は丈は同じだったので縮んだのかしら???

厚みの比較
我が家は石鹸洗濯、ノー柔軟剤、基本天日干し。
1年以上使っているグランドールタオル(白)と
数回洗った程度の今治タオル(茶)
厚さの違いは歴然ですね。
コストコの「今治タオル」を使ってみた感想
グランドールタオルは、一枚 287円
一方、今治タオルは、一枚 499円
コスパはグランドールタオルが優勢。
使い心地と、速乾性は今治タオルが優勢。
もう少し使いこんでみて、へたりが少ないようなら
今後の買い足しは、今治タオルかな?という気がします。
2021.11追記
コストコではないですが、
タオル研究所の「ボリュームリッチ」に変えてみました。
今までにないふわふわ感で、使うほどに柔らかくなっていく感じです。
過去最高に満足いくタオルです。
最近のコストコの記事

コメント