初めてでも簡単!
コストコ トルティーヤの食べ方
トルティーヤとは…
トルティーヤとは、
すり潰したとうもろこしから作る薄焼きのパン。
メキシコやアメリカ南西部や中央アメリカの伝統的な食事とのこと。
トウモロコシの粉だけでなく
小麦粉で作られたものも
最近ではトルティーヤと呼ばれていて、
ソフトタコスにも使われているクレープのようなものですね。
コストコで売られていた
「オールド・エルパソ フラワートルティーヤ」と
フラワーと書かれているので、
これは小麦粉で作られたトルティーヤですね。
コストコ トルティーヤの詳細
名 称 トルティーヤ
原材料名 小麦粉、植物油、食塩、小麦たんぱく、ぶどう糖、グリセリン、膨張剤、乳化剤、保存料(プロビオン酸カルシウム)、酸味料、着色料(酸化チタン)、酸化防止剤(ビタミンE:大豆由来)
内容量 800g(10枚×2袋)
保存方法 高温多湿、直射日光を避け保存してください。
原産国名 オーストラリア
常温保存できるだけあって、いろいろ入ってますね(^-^;
トルティーヤの食べ方
剥がれない、剥がれにくい、
無理に剥ごうとすると破れてしまう。
そんなお声をよく聞くのですが…
冷たいと1枚1枚が剥がしにくいので、
電子レンジで少し温めると
比較的、破れずに剥がせます。
ただし一度温めてしまったものを、
また冷蔵で保管することがいいのか悪いのか分かりませんので
自己判断でお願いしますm(__)m
具材は家にあったもの。
サンドイッチに入れられるものなら、
何でもいいと思います。
アスパラはコストコで購入したもの。
サラダチキンは炊飯器で作ったもの。
👉 コストコ さくらどりの国産むね肉はサラダチキンに最適!炊飯器や低温調理器を使えば簡単です
クレープと同じですね。
具材を一部に入れて、包みます。
味付けはマヨネーズです。
下を折って、左右をパタパタと折れば出来上がり。
前の日の残りのスープと頂くと、
ちょっとしゃれたランチになったでしょう~\(^o^)/
もちろん、ピザのように具材を入れて
チーズをのせて焼いても美味しいです。
是非、お試しください。
保存方法
未開封なら常温で持ちますが、
開封後は冷蔵庫保存。
早めに消費しましょう。
3~4人家族なら1度に1袋、
食べきれる量だと思います。
その他のコストコの食べ物記事
👉 コストコブランド「カークランド」のはちみつベアージャグが新しくなってました!
👉 期間限定のコストコの「パンプキンパイ」はスパイシーで大人の味
👉冷凍のまま食べてもおいしい コストコのティラミス・ドルチェ
応援よろしくお願いします\(^o^)/
アラフォーからの
『ファンが集まるインターネット集客』に特化した
イベントを多数、開催中!
↓ ↓ ↓
🍀 仕事依頼&お問い合わせ
🍀 Facebook
🍀 Twitter
🍀 Instagram
※ イベントプロデュース、招致希望の方もお問い合わせください。
コメント
トルティーヤを1枚ずつはがそうとすると破れたりして上手くはがす事ができません、何かよいはがし方ありますか?
よろしくお願いします。
分かります!
冷たいと固いので、少し温めるとはがれやすいような気がします。
あとは、ナイフのような平たいもので、少しずつはがすようにして頑張っています。