コストコのティラミス
ティラミス・ドルチェのパッケージが変わっていました。
正方形だったプラスチック容器が長方形に!!!
深さも浅くなっています。
息子(20歳)の誕生日ケーキを探していたので、食べやすいサイズ感だったので即購入。
このご時世、開いてるケーキ屋さんを探すのも、越してきたばかりで満足のいくケーキ屋さんを見つけるのも大変ですものね。
コストコなら、食料品から雑貨、家電まで何でもそろうのが魅力です。
ちなみに以前のティラミス・ドルチェの記事はこちら

コストコの新パッケージのティラミス・ドルチェの詳細
品 番 :93299
商品名 :ティラミス・ドルチェ
原材料 :乳等を主原料とする食品、マスカルポーネチーズ、ケーキミックス(砂糖、小麦粉、ココアパウダー、ぶどう糖、小麦でん粉、植物油、脱脂粉乳)、砂糖、卵、加糖卵黄、植物油、コーヒーエキス、ココアパウダー/糊料(ピロリン酸Na、加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、膨張剤、ステアリン酸Ca、pH調整剤(原材料の一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
※この製品はそば、落花生を使用した設備で製造しています。
栄養成分表示100gあたり 熱量318kcal、蛋白質4,3g、資質21,8g、炭水化物25,8g、食塩相当量0.2g
この表示は目安です。
内容量 1P
値段 1380円(税込み)
リニューアルして何が変わったの?
勝手に小さくなったと思っていましたが、計ってみたら1,5kgと、以前と変わらずでした(^-^;
お値段も依然と同様の 1,380円(税込み)。
浅型になった分、すくいやすくなったと思います。
成分表的には、マスカルポーネチーズの表示が一番先頭に来ました。一番分量が多いと言うことですね。
粉末コーヒーがココアパウダーに変わっているので、コーヒー感よりココア感が強くなったのかも…?
私的には大きく変わった感じはしませんでしたが…
ティラミスと言えば、ひたひたにエスプレッソがかかったシミシミのスポンジがトレードマークだと思うのですが、以前と変わらず、そこは全くないですね(笑)
コーヒーの苦みは薄めなので、お子様にも食べやすいティラミスです。
以前より、浅型になった分、カットして保存するにもしやすくなりました。
カットして冷凍することで日持ちもするし、凍ったまま食べるのもアイス感覚でおススメです。
2021年9月
表示が少し変わっていることに気がつきました。
👉 さらに進化した「ティラミス・ドルチェ」どこが変わったの?
コストコのスイーツの記事


コメント