カメラ&機材キャノンEOS kissのレンズをソニーα7Ⅱで使いたい! 数字が苦手なカメラ女子にも分かるシリーズ! キャノンEOS kissのレンズをソニーα7Ⅱにつける方法2018.11.16カメラ&機材
撮影・奈良Instagramで映える「ぬい撮り」のコツ! Instagramで映える「ぬい撮り」のコツ! この記事は、こちらの続きです。 「ぬい撮り」って? ある時、カフェで友人が、おもむろにぬいぐるみを取り出し、スイーツの横に並べて一緒に写真に収めていました。 ...2018.11.06撮影・奈良
撮影・奈良秋の紅葉 奈良 東大寺の見どころをご紹介 2018年11月 秋の奈良 東大寺で写真撮影 先日、そろそろ紅葉が始まったかな?と、秋晴れの中、東大寺に行ってみました。 奈良と言えば大仏、大仏と言えば東大寺!ですからね~(笑) でも、紅葉にはちょっぴり早すぎま...2018.11.05撮影・奈良
撮影・奈良奈良・藤原京跡の満開のコスモスの撮影するコツ 奈良・藤原京跡へ 2018年9月 色目を変えて撮っています。 晴れのコスモスを撮りに、藤原京跡に行ってきました。 前回、般若寺にコスモス撮影に行った時は、花が少なく、雨も降っていたので、リベンジの意味も込め...2018.10.20撮影・奈良
広島宮島のあなごめしを食べに、ミシュラン1つ星店「ふじたや」へ 世界遺産『広島』へ 広島旅行記2日目、お食事編です。 こちらの続きになります。 宮島で唯一のミシュラン1つ星の店「ふじたや」へ 厳島神社を見た後は、おまちかね!!! ミシュラン一...2018.10.08広島
撮影・奈良奈良のコスモス寺「般若寺」 2018年10月 久しぶりに、栗本恵里さん率いる、ハッピーカメラ部のロケに参加してきました。 奈良のコスモス寺 般若寺 コスモスで有名な般若寺とは コスモス寺と言われるだけあって、奈良でコスモスが有名なところと言えば...2018.10.06撮影・奈良
撮影・その他【結果発表】かさこさん主宰の第一回写真コンテスト エントリーしていた、 かさこさん主宰の第一回写真コンテストの発表ありました。 一人20枚までとのことだったので、14枚ほどエントリーしました。 かさこ塾には、かさこさん自身がカメラマンという事もあり ...2018.10.02撮影・その他
広島広島撮影 世界遺産『宮島・厳島神社』へ 世界遺産『広島』へ 広島旅行記2日目です。 一日目はこちら 厳島神社へ 今回の旅行の最大の目的の厳島神社に行くために 宮島に、とにかく行きたくて、行きたくて・・・! ホテルのフロントに...2018.09.23広島
広島広島撮影、世界遺産平和記念公園の夜景へ 世界遺産『広島』へ 広島に行くことになった経緯 先日、広島に行ってきました。 台風の影響で関西空港が水没し、シンガポール行き飛行機の欠航になり、急きょ、広島に予定変更。 とは言え、念願の広島です。初めての広島です! ...2018.09.18広島
撮影・奈良奈良・生駒山上遊園地の夜景、夕景の撮影 生駒山からの夕焼けや夜景は見事ですよ~! 2018年8月 沈む夕日と、遊具のシルエットのこの写真はお気に入りの一枚。 ここは日本なの?と勘違いしてしまいそうな色味も好き~♡ 生...2018.08.22撮影・奈良
撮影・京都五重塔で有名な京都の観光地「東寺」は、蓮が見頃です 東寺とは 創建からおよそ1200年。1994年、世界遺産として登録されました。 東寺は、唯一残る平安京の遺構だそうです。 弘法大師空海が作ったお寺ですね。 東寺と言えば五重塔。高さ約55メートル。木造...2018.07.24撮影・京都
撮影・奈良奈良・喜光寺の蓮と撮影方法 大通りからも見えるこの門構えが有名です。 喜光寺とは 行基菩薩が立てたお寺。 行基菩薩と言えば、行基さんと呼ばれ奈良では親しまれています。近鉄奈良駅前の噴水にも銅像があるほど… 「菅原寺」として建てられたお寺ですが、天平...2018.07.12撮影・奈良
名古屋名古屋・ノリタケの森はインスタ映えする赤レンガ作り! 名古屋・ノリタケの森 まだまだ名古屋めしを食べるため、 お腹を空かすために観光を…という事になり、 名古屋駅からも徒歩で行けるノリタケの森に行ってきました。 名古屋めしの様子はこちら! ➤ 親子で突撃!名古屋めし食...2018.07.04名古屋