祖光院
千葉県内で彼岸花がきれいなところはないかな~と探していたら
松戸市金ケ作の「祖光院」と言うお寺が有名とのこと。
開花状況を調べて行ってきました。
2021.9.15撮影
祖光院の彼岸花の見ごろ
祖光院の彼岸花の見頃は、毎年9月中旬~10月上旬と言われています。
2021年9月13日頃から咲きだしたと情報を得て、
台風の影響もあり、早目の15日に撮影に行ってきました。
9月22日の情報を見ると、もうそろそろ終わりかけに来ているようです。
祖光院の彼岸花の開花情報はこちらで見ることができます。
祖光院の彼岸花
境内の雑木林に広がる彼岸花。
なかなかの景色です。
2万本とも10万本とも30万本とも書かれている投稿を見かけましたが
実際のところは、どうなんでしょう???
ご想像にお任せします。
雑木林の中は人が入ることはできません。撮影は外側からだけになります。
その分、人影が入ることなく撮影できるのでいいですね。
特に規制はないようなので、三脚を使って撮影されている方もいました。
赤い彼岸花の中に、白いのもあり、
そこに光がスポットライトの様に当たっていました。
朝まで降っていた雨が水滴として残っています。
黄色い彼岸花もあるんですね~
始めてみました。
赤と白とピンクの彼岸花の競演!
ちょっと色味の違った彼岸花。
この特徴的な彼岸花の形を真上から撮らずにはいられません。
彼岸花は、以前、奈良の九品寺でも撮影しています。
👉 九品寺そばの彼岸花!【奈良県御所市】
祖光院情報
住所 千葉県松戸市金ケ作352
観賞時間 9時~17時
入場料 無料
駐車場 約50台(無料)
祖光院の混雑度
ご朱印もしていないような、普段はひっそりとしたお寺のようですが
穴場スポットとは言え、年々有名になってきているようです。
平日の午前中は駐車場にも空きがあり、撮影もスムーズにできました。
別の日ですが
「あまり態度の良くないカメラマンがいた」なんて話を聞き、悲しくなりました。
満開の時期は本当に短いので、譲り合って、楽しく、鑑賞できるといいですよね。
使用機材
その他の千葉の撮影とレポート
👉 シバザクラとポピーが見頃!富田さとにわ耕園の開花状況2021【千葉県千葉市】
👉 江戸川フラワーラインの土手の菜の花。どこまでも続く菜の花!とはいかないけれど…【千葉県松戸】
👉 桜満開!やっぱり桜が見たくて「さくら名所100選」の清水公園に再来園 【千葉県野田市】
◉ 宣材写真の撮影(イメージ写真、商品撮影)しています。
◉集客できる写真として、セミナー写真やレッスン風景の出張撮影をしています。
👉 女性起業家のための出張撮影!女性カメラマンが撮影するセミナー写真、レッスン風景 ☆ 東京/千葉
ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント