先日、ワイドショーだか、天気予報で見た「富田さとにわ耕園」
小学生の頃から千葉に住んでいたけど、初めて聞きました。
転勤で奈良に行っていた間にできたのだろうか???
目次
富田さとにわ耕園 情報
春は12万株のシバザクラ、施設の畑には、ネモフィラやコスモスが咲き、四季を通じて自然とふれ合える千葉市の農業交流センター。敷地は8.6ha。
一年中、いろいろな花で楽しませてくれるようです。
入場料も駐車場代もかからない施設なのは、うれしい限り。

地図上にもシバザクラって書かれてますね!
住所 千葉市若葉区富田町711-1
駐車場住所 千葉市若葉区豊田町754
営業期間 9:00~17:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
入園料 なし
アクセス 千葉モノレール「千城台」駅より
・おまごバスで「富田町原田池」下車徒歩1分、
「富田新田」下車徒歩10分
・さらしなバスで「富田町①」下車徒歩13分
駐車場 200台(臨時駐車場含む) 無料
富田さとにわ耕園マップ
富田あさとにわ耕園の混雑度
前の週末は、久しぶりにお天気が良かったこともあり、
昼頃には駐車場も満車になり、駐車待ちの行列ができたそうです。
私が行ったのは、平日の11時少し前。
最初から臨時駐車場の方に停めたのですが、本駐車場はいっぱいのようでした。
この画像は11時頃の状況。ベンチも探せば空きあり…と言ったところでした。
この後、お昼に向けてどんどん人が増えてきましたが、
1時ごろに帰る時も臨時駐車場には空きがありました。
開花状況(2021.4.15)
今年は桜の開花も早かったので、昨年の情報より気持ち早めに行ってきました。
ビオラ
黄色く「100」をかたどっているのがビオラ。
奥のオレンジはポピー、手前はネモフィラ。ネモフィラの満開はもう少し先ですね。
何が100周年なのかな?と調べたら…
今年が、千葉市制100周年記念なんだそうです。
ネモフィラ
上でも書いた通り、まだ満開ではないですね。
今年は風の影響で、種が飛んでしまい、少し土が見えている状況だそうです。
シバザクラ
今回の目的は、満開のシバザクラを見る事でした。
白、紫、ピンクと三色のシバザクラが咲いていました。
シバザクラは3~5年で植え替えが必要とのことで、
来年のために植え替えられて土が見えているところもあります。
少し様子を見ながら、人がはけたすきに撮りました。
平日昼間でも、これぐらいの混み具合ならいい方ではないでしょうか???
3色のシバザクラを、できるだけ土が見えないところを選び、
人が映らないようにすると、こうなりました。
真ん中だけ、ちょっと濃い紫色で気になりますね…
こういうところを写真に撮るのが好き。
白vs紫の陣地の取り合いみたいで面白いでしょう?
こんな風に雑草が生えてるのも、面白く思えてきます…(笑)
雑草は許しません!と雑草を抜くスタッフの方。
the ジャパニーズ 落穂ひろいのマダム!
色をかなりいじくりました(笑)
ポピー
これだけきれいに咲いているので、私的には満開だと思うのですが、どうでしょう?
人によってはつぼみを見て
「早すぎたな、まだこれからだな~」と言う人がいたり、
咲き切った花を見て「あ~、もう終わりだね」と言う人がいたり…
見るものによって、人の感じ方は様々だな…と。
公式の開花状況では「見ごろ」と書かれていましたね。
私的には、その表現がぴったりだと思います。
このポピーは咲いたばかりなのかしら?
生まれたばかりのセミのようにシワシワなの。
雲一つない空と赤いポピーが情熱的!
御衣黄桜(ぎょいこうざくら)
とても珍しい桜の一種「御衣黄桜(ぎょいこうざくら)」
黄緑色の桜なんですよ!
名前からして貴重そう。
使用機材
その他の撮影とレポート
👉 江戸川フラワーラインの土手の菜の花。どこまでも続く菜の花!とはいかないけれど…【千葉県松戸】
👉 桜満開!やっぱり桜が見たくて「さくら名所100選」の清水公園に再来園 【千葉県野田市】
👉 春到来!清水公園の「花ファンタジア」へ。ミモザとユキヤナギが見頃でした
◉ 宣材写真の撮影(イメージ写真、商品撮影)しています。

◉集客できる写真として、セミナー写真やレッスン風景の出張撮影をしています。
ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント