Instagramに載せる写真の撮影の方法と加工のためのおすすめアプリ

スポンサーリンク

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン ※集合写真は、PHOTO GARDENさんがお撮りして加工されたものをいただいています。

 

目次

wacameraさんのフォトレッスン

PHOTO GARDENさん主催で開催された、wacameraさんのフォトレッスンを奈良公園で受講してきました。

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

wacameraさんと言えば、Instagramのフォロワーが14万人越えの写真家。

その世界観は幻想的で独特で、どうやって撮っているのだろう?と、とても興味がありました。

人気のため定員オーバーの20名での開催、参加できてラッキーでした。

心配されていた雨はギリギリ降らず、そんな天気のおかげで奈良公園は空いていて、とっても楽しい撮影でした。

撮影準備

さっそく小物の風船づくりがスタート!

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

ヘリウムガスを使った風船をその場で慣れた手つきで生産されていました。こんなガスボンベを持ってくるなんて、屋台みたい(笑)

 

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

一人ひとり風船をもって、まずは集合写真を撮りました。

それが、最初にもアップしたこちらの写真です。

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

風船の色が隣と被らないようにと気にしつつ、風がいい感じにやんで、風船が上向きに上がっているところを狙っています。

虹はアプリでの加工です(笑)

 

撮影の様子

モデルになってくれる参加者を撮る撮る撮る…(笑)

若くてスタイルのいい女性が多くてよかった。やっぱりおばちゃんでは画になりにくいもの…(^-^;

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

雨が降るか降らないかの微妙なお天気だったので、空はどんより曇り空。

という事で、電球モードで撮ることで青みを出してます。

 

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

赤い傘とシャボン玉もかわいいです。

空が白いので、シャボン玉が目立ちにくいのが難点(^-^;

 

奈良公園ですもの!鹿も入れたいですよね~

スタッフの方が呼んできてくれました。

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

実はこれぐらい実際の空はどんよりしていました(^-^;

 

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

鹿が風船を怖がるらしく、なかなかモデルの近くで留まってくれません…

スタッフの方が何度もチャレンジ。

私、こういうメイキングの画像が好きなのよね(笑)

 

そして、撮ってる私たちの後ろふと見ると…

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

大勢のギャラリー?カメラマンも便乗して撮ってましたね。日本人の方は後ろからそっとですけど、完全にレッスンの中に紛れ込んで一緒に撮る外国人もいましたよ。

これも国民性なのでしょうかね???

 

編集&加工レッスン

撮影の後は、場所をホテルサンルート奈良に移して、写真加工のレクチャーを受けました。

私は、今までその場で投稿する画像以外は、ほぼパソコンから編集や加工をしていました。

スマホのアプリがすごい!と言うのは前々から聞いていたのだけど、スマホで見るには十分でも、パソコンで見たら残念な画質になっちゃうアプリもあるでしょう!?

それに、スマホの小さな画面で編集するのが苦なのですよ、お年頃の目には…(笑)

でも今回、いろいろ教えてもらったら、やっぱりスマホのアプリすごいぞ!と思ったのでした。

 

元画像
PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

アプリで加工PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン インスタを意識して正方形にトリミング、色味をピンクっぽくかわいげある画像に。そして!モデルの後ろにあった木を消してます( ゚Д゚)

 

元画像
PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

アプリで加工
PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン こちらも正方形に。後ろの丘の水平を調整し、全体にコントラストを上げて、風船だけさらにビビッドにしています。

 

元画像
PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

アプリで加工PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 
正方形にトリミング後、全体に明るく、そして風船はビビッドに。

 

アンドロイドにはないのだけど、背景の空ごと変えることができるアプリもあったりして、もはや編集や加工の域を超えた合成かもしれないけど…

アプリの進歩って本当にすごいな~と、感動しましたね。

 

使用した加工アプリ

wacameraさんおすすめの無料アプリ

snapseed 

加工、編集の応用範囲が広く、加工後もほぼ画質が変わらないのがおすすめの理由。

今まで編集はLINEカメラのアプリ一本で済ませていたんだけど、snapseedだけでいけそうです。

ダウンロードはこちらから
👉 iOS
👉 Android

② Foodie

Foodieと言う名前だけあった、食べ物が盛れる!と噂のアプリ。

ではあるのですが、フィルターがsnapseedよりもかわいいとのことで、食べ物以外にも使えます。

また、カメラのシャッター音がないので静かな場所でも使いやすいという利点もあります。

snapseedに比べて保存後の画質は落ちるので、使うとしたらインスタやブログの挿入画像程度ですかね~

ダウンロードはこちらから
👉 iOS
👉 Android

 

 

おまけ

wacameraさんに私を撮ってもらいました。

PHOTOGARDEN wacameraさん フォトレッスン 

 

まだまだたくさん写真を撮っていて、いろいろ編集や加工したいんだけど…

残りはInstagramで投稿していきます!

よかったら、フォローしてくださいね。

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

 

 

コメント