目次
京都伏見の酒蔵と龍馬の足跡めぐりへ
PHOTO GARDENのSHA.sha.PAKUロケに初参加。
店長以外は初めましての方ばかりだけど、そこはカメラ女子&食べることが好きな女性ばかり。
名前を聞かなくても、楽しく食事も会話も撮影もできちゃうところが好き(笑)
(撮影はPHOTO GARDEN店長)
SHA.sha.PAKUとは
SHA.sha.PAKUとは、SHAが写真で、shaが喋る、PAKUがパク(食べる)とのこと。
しっかり喋って、たっぷり食べさせていただきました(笑)
4時間程度の道中で撮影しながらこれだけ食べるって、PAKUの割合高めですか?(笑)
甘味 寺嘉(てらよし)
ガラスに私が映ってますよ(^^)v
2018年10月27日にオープンしたばかりの甘味処 寺嘉(てらよし)。
風情のある内装のアンティーク感が京都っぽいです。

向かいの鳥よしさんの予約時間まで少し間があったので、こちらで食前スイーツという事で、焼き芋アイスを頂くことに。
数量限定だったので、帰りにはなくなっていましたよ!
食べるだけでなく、カメラ女子にかかるとこんなことに。
20分待つ間に、注文して、出てきたら撮影して、食べるんだから、すごいよね~(笑)
私もこの中に混じって撮ってたんだけど…(^-^;
鳥せい 本店
外には、行列ができるほどの人気店。
でも、予約をしてくれていたので、個室でゆっくり食事をすることができました。
鳥せい本店は、酒蔵の一棟を改装した作りだそうです。
なかなか年季の入った作りで、どこか懐かしさを感じます。
ランチのとりめし定食。
月桂冠大倉記念館
何日か前に、テレビの番組でタレントが行っていたのを見たところだったの。

電線がなく、ここからの景色がいい!と、記念館の方がおっしゃていた通り!
この日は、よく飛行機雲が見える日でした。
3種類の日本酒の試飲付きの見学。
撮影の事も考えて、ちょっと控えめにしときました。
寺田屋
一度は行ってみたいなと思っていた寺田屋!坂本龍馬が襲撃されたと言う寺田屋です。
当時そのままの建物であるかのような説明はされているけれど、後から再現されたものだという事を京都市が10年ほど前に結論を出したという事です。
という事は、この刀痕は何?といろいろ疑問は残るけど、そもそも再建されたのが相当古いので、それはそれで…って感じかな(笑)
こんなになりふり構わず撮っている姿を撮られてた…(笑)
PHOTO GARDEN店長撮影
黄桜
さすが酒処。月桂冠のお次は、黄桜。
そうは言っても、日本酒は苦手なのでノンアルコールの甘酒を頂くことに。
(PHOTO GARDEN店長撮影)
伏見夢百衆
大正時代に建造された月桂冠の旧本店社屋を利用したカフェ。
外も中もレトロ感がいいね~
フォトギャラリー
食べて飲んでばかりのように見えますが(笑)そこそこ写真は撮りました。
いや、やっぱり少な目だけど(^-^;
【撮影記録】


コメント