フォーとは
フォーはベトナム料理で、米粉を使って作った白くてぺちゃんこの麺が特徴的。
コシはなく、ひらひらとした薄い麺です。
一般的に、鶏や牛の出汁でとった透明なスープに入れて食べます。
コストコで買ったフォー
こちらがコストコで買ったアイ・ジー・エム社が輸入しているフォー。
アジアンフードを中心に輸入されている会社のようですね。
中味は、鶏だしスープ味4食と牛だしスープ味4食。
合計8食分で、1,188円。1食あたり148円。
安いカップラーメンの方がリーズナブルなのか… カップラーメンは苦手なので食べないけど(^-^;
乾麺は共通で8つ。あとはスープの素がそれぞれ小分けにされています。
調理方法
鍋でゆでると1分、熱湯を注ぐと3分。
私はせっかちなので、鍋で1分を選びます(笑)
茹でるのは、麺とかやくだけなので、別の味を同時に作ることも可能です。
香味油が牛だしの方が脂が固まっていて、鶏の方が液体なんだけど、材料を見る限り同じなのかな~?
鶏だしスープのフォー
正直、具の少なさに驚く…
ちょうどコストコで買ってきたガーリックチキンウィングが残っていたので、オンしてみました。
スープで煮込んだわけでもないに、しっかり麺に味がついていておいしいです。
牛だしスープのフォー
う~ん、見た目ほぼ変わらず(笑)
こちらも具が笑っちゃうぐらいの少なさ…
今回は、前の番の残りの野菜炒めをオン!
野菜炒めが味が濃いからかな?
鶏だしスープの方が味が濃い気がしました。そして私は鶏だしの方がおいしく感じました。
コストコで買ったフォーの感想
具は「ない」に等しいので、何か肉っ気が欲しいところ。
ソーセージでもハムでもチャーシューでもあるだけで、全然違うと思います。
米粉でできている麺は日本人には合うんじゃないかしら?私はとっても好きです。
鶏だしも牛だしも、どちらもあっさり目の味付けなので、スープまで飲み干せるお味です。
主婦の一人のお昼ごはんにもってこいだと思いますよ。
ちなみにパクチーの香りは薄いです。
私は本場のフォーを食べる前にインスタントのフォーを最初に知った口。
以前のコストコで買ったフォーでフォーのおいしさに目覚めてしまい、その後ベトナム料理さんにフォーを食べに行くようになりました(笑)
インスタントと比べたら申し訳ないけどね…
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
その他のコストコの記事


コメント