「パステル・デ・ナタ」
聞きなれない名前のスイーツを発見してしまった。
その名も「パステル・デ・ナタ」
コストコには世界の料理やスイーツが並んでいて、
初めて聞いたり見たりするものも多く、
それがまた楽しかったりする。
「パステル・デ・ナタ」って???
「パステル・デ・ナタ」とは、ウィキペディアによると
パステル・デ・ベレン(Pastel de Belém)とも呼ばれる小さなカスタードクリーム入りタルトで、ポルトガルの菓子店やカフェで売られている。複数形はパステイス〜(Pastéis -)。
日本などではエッグタルト(Egg tart)とも呼ばれている。
お~、なるほど!
エッグタルトのことですか!!!
エッグタルトというには、
まわりがタルト生地ではなくパイ生地ですね。
コストコの「パステル・デ・ナタ」は3種類。
左から、粉砂糖がけ、そのまま、粉砂糖がけ、シナモンがけとなっています。
「パステル・デ・ナタ」の詳細
品 番 : 93438
名 称 : 洋菓子
原材料名: タルト(砂糖、小麦粉、マーガリン、卵黄、脱脂粉、卵白、コーンスターチ、食塩)、粉糖、シナモン/香料、カロチン色素、(一部に小麦・卵・乳製品・大豆を含む)
保存方法: 直射日光・高温多湿をさけて保存
※この製品はそば、落花生を使用した設備で製造しています※温め方:トースターで数分温めてお召し上がりください。
栄養成分表示: 100g あたり 熱量287kcal、蛋白質4g、脂質12g、 炭水化物40g、食塩相当量0.4g
この表示は目安です。
内容量 : 16個
賞味期限: 2021/4/9 (購入日を含めて3日)
値 段 : 798円(税込み) 2021年4月現在
「パステル・デ・ナタ」を食べてみた感想
日本でよく見るエッグタルトと同じぐらいのサイズなので、
気軽に食べたくなります。
3種類の「パステル・デ・ナタ」
どれも程よく甘く、
なめらかなカスタードとパイ生地と相まって、
ついつい食べ過ぎてしまう危険なスイーツです。
カスタード好きにはたまらないお味だと思います。
粉砂糖がけのものは温めると溶けてしまい、
ノーマルの物と見た目がつかなくなります(笑)
ただ、食べると砂糖の分、当然甘いですけどね…
私の一番のお気に入りはシナモン味!
シナモンが美味しすぎて、
ノーマルの物にも自前のシナモンをかけて食べてました。
温めて食べてもおいしいのですが、
冷蔵庫から出してすぐの
冷たい「パステル・デ・ナタ」も
プリン的な感じで美味しいですよ!
ぜひ、どちらも楽しんでみてください。
保存は冷凍もできるようですが、
我が家は食べきっちゃいました(^-^;
解凍の際は、
アルミカップは電子レンジは使えないのでご注意ください。
コストコで買えるスイーツ記事



コメント