コストコのはちみつ「オーガニック ローハニー」 今までのハニーベアと食べ比べ! 

スポンサーリンク

コストコのはちみつ ハニーベア
「オーガニック ローハニー」

 

以前に買ったはちみつを見て
「3本も使いきれないよ!」
「何にそんなに使うのか!?」と、
聞かれたたこともあるんだけど…

煮物などの料理に使ったり、
紅茶に入れたり、
フレンチトーストや
ホットケーキにかけたり、
はちみつレモンを作ったりしていたら、
けっこうなくなっている…そんな感じなのです。

今回は、少し前から気になっていた
「オーガニック ローハニー」を購入。

コストコ オーガニック ローハニー

ハニーベア「オーガニック ローハニー」詳細

コストコ オーガニックはちみつ詳細

品 番 : 1032932
名 称 : 有機はちみつ
原材料名: 有機はちみつ(ブラジル)
内容量 : 2040g(680g×3)
賞味期限: 2023/01/07
保存方法: 直射日光を避け常温で保存
原作国名: アメリカ
値 段 : 1780円(税込み)  2021年4月現在

 

通常のハニーベアとの違い

今まで買っていたはちみつが右側。
👉 コストコブランド「カークランド」のはちみつベアージャグが新しくなってました!

今回購入したのが左側。

ハニーベア比べ
まず、色が全く違いますよね。

花の種類のせいなのか?
オーガニックのせいなのか?
コストコのハニーベアの違い
大きな違いは原産国と採取した国の違いみたいですね。
どちらも何の花のはちみつかどうかは書いてありません。

内容量は、右側の方が750g、
左側が680gと少しオーガニックの方が少ないです。

顔もボトルの蓋の色も違いますね。

オーガニックの方が少し内容量が少ないですが、
お値段もオーガニックの方が少し安かったんです。

オーガニックということを考えると、
かなりお得なのでは?と今回、買ってみました。

今まで買っていたハニーベアとの食べ比べ

コストコのハニーベア食べ比べ

明らかに色は違うのですが、
味はどれぐらい違うのでしょうか???
気になりますよね?

はちみつのつ~んとする感じ、分かりますか?
あの感じは、色の薄い方(通常の方)がきつかったです。
オーガニックの方が、コクがあり、まろやかに感じました。

食べ慣れているせいか、
私の中では「はちみつ感」が強いのは従来の方でした。

娘は、オーガニックのはちみつを紅茶に入れて飲んだとたん
「紅茶か、はちみつになんか入れた?」と
LINEが飛んできました。
娘には苦手な味だそうです。

はちみつの味は、
花によってずいぶん変わるようなので
もう少し勉強してみようと思います。

その他のコストコで買える素材

👉 コストコでも買える「バリラ ジェノベーゼソース」
👉 コストコの冷凍アボカドスライス 生アボカドとの違いは???
👉 コストコの冷凍野菜「VEGETABLE BLEND」は、ミツカンのかんたん酢で大量消費

 

ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村   

アラフォーからの
『ファンが集まるインターネット集客』に特化した
イベントを多数、開催中!
↓ ↓ ↓

アラフィフ女性起業家向け 起業相談、個別レッスン、ビジネスプロフィール写真撮影
40代、50代のひとり社長や個人事業主のビジネスサポートをしています。インターネットが苦手でも大丈夫!あなたのビジネスをサポートします。オンラインを上手に使って無駄なく大きく成功したい女性の起業家向けのオンラインでのサポートをしています。またインターネットで使う集客できる写真、売れる写真のカメラマンを兼務。

🍀 仕事依頼&お問い合わせ
🍀 Facebook
🍀 Twitter
🍀 Instagram
※ イベントプロデュース、招致希望の方もお問い合わせください。

コメント