目次
満月の夜だったので、何とも怪しげな雰囲気に…
旧奈良監獄 奈良 赤レンガ 監獄ナイトフェスタへ
夕方の情報番組「ちちんぷいぷい」の紹介でたまたま知った 旧奈良監獄の最後の見学会。
あれ?夏ごろにも最後と言って、大勢集まって、熱中症になった人がいる…
そんなニュース見なかったっけ???
そんなこと思いつつ、行けなかった私はラッキー!と、速攻にお申込み。
今回は有料。
それが前回までと違うのかな?
旧奈良監獄とは
赤レンガで作られたオシャレな建物は、監獄だったとは思えないたたずまいの旧奈良監獄。
2016年3月まで奈良少年刑務所として使われていて、奈良市の重要文化財でもあります。
作られた当初は、明治政府が監獄の国際基準化を目指して作ったそうです。
今後、ホテルなどへの改修工事に入るとのこと…
奈良 赤レンガFESTIVAL
旧奈良監獄の最後の完全公開とのことだけど、本当かな???(笑)
今回は、完全予約制。
日中の部 1,000円、 夜の部 2,500円。
今回、私は夜の部に申し込んだのですが、プロジェクトマッピングとドリンクが付いたチケットになっていました。
確か、月曜日にテレビで特集をしていて
「最後だし行くけど、行きたい人いる?一人でも行くけど!」と
家族内LINEで募集したところ、意外にも「行く~!」と手をあげたのが主人だけだったと言う驚き…(笑)
テレビ放送の翌日に申し込んだけど、その時はまだどの回もチケットあったんだけどね~
時間ごとに区切って申込み枠があったんだけど、水曜日ぐらいから、どんどん完売の時間帯が増えていきました。
テレビの威力ってすごいですね…
旧奈良監獄を見学してみて…
旧奈良監獄を見学するのは初めてだったので
オシャレな赤レンガの建物なのですが、最近まで少年院として使われていたんですよね~
ホテルにするにしても、赤レンガのおしゃれな雰囲気は上手に残してほしいですね。
一つずつの部屋は小さいので、どんな風にリノベーションするのかなぁ?
楽しみです。
正直、イベントとしては…
無料シャトルバスは行きも帰りもスムーズに乗れたのは良かったのですが…
18時の開催時間に一斉に人が集まり、館内で見るプレジェクトマッピングは大渋滞。
3分程度の上映だけど、順路になっているので分散もできず、案内係の誘導もほぼなくて、「今どういう状態???」と不安になりました。
今考えると、中には引き返して別ルートにしていた方もいましたね。
「待っている間に、展示物をご覧ください!」と言う案内係もいたけど、人が多すぎて移動もできず、近くにあるもの見ると言う感じ。
こういう展示物が壁の方にあるんだけど、ホールの真ん中の人は動けないからね~
最後にビールをもらって、ちょっとした出店があって終了。
来た時には開いていたお店も、この後外に出てみたらすっかり閉店。
一応、開催時間は20時半なんですね、その時の時間はまだ19時過ぎ。
閉店早すぎやしませんかね???
こんなスペースも作られていましたけど、まず食べるものないし…
たぶんサクラだと思われる人が、宴会チックに使ってました(^-^;
「インスタ映えしますよ~!」と言ってたけど、
ドアも閉められず、まさに見世物状態。
1,500円払って、45分も見世物になるって、けっこう酷~って思ったのは私だけ?
でも、動画配信する人には、面白いかもね!と思いました。
無料のシャトルバスが駅前のイオンのところに到着するので、みなさん見事に降りたらイオンに直行でしたね(笑)
もちろん、我が家も。
結局お腹を満たすために、イオンでお金を落とすと言う…
奈良のイベントでは、もう少し商売っ気出したら稼げるのにね…
と思うものが多いです。
最近は、奈良クオリティとして慣れてきましたけど、越してきた当初は本当に驚きました。
地元の人たちは、商売っ気がないのがよかったとか
このままホテルにせず、見学とマルシェで続ければいいのに…
という意見が多くて、正直びっくり。
この商売っ気なしのやり方だったら、維持費にもならないんじゃないの?
と心配になるもの。
商売っ気たっぷりのイオンは、まさににブラックフライデーセールで
持っていかれてますしね…
県外出身の私から見ると
新しいものにはとりあえず反対する県民性がまさに出ているなぁ~と思う次第です。
私はホテル賛成派ではありますが、上手く奈良市民を納得させないと
商業施設ミナーラの二の舞になるだろうな~?と感じています。
奈良市民、納得のいかない新しいものには全力でつぶしにかかりますからね(笑)
まだつぶれてないって…(^-^;
【撮影記録】


コメント