
勝手に命名 「名古屋食い倒れツアー」
いざ名古屋へ
なぜ名古屋?
日々、部活に明け暮れる息子が、「今度の日曜日、完オフ(完全一日オフ、休日)だから、どっか行こうよ~!」と。
高校生の息子にこう言われると、嫌な気がしないよね(笑)
少し前から「行ってみたいね!」と話していた、名古屋食い倒れツアーに行くことに。
娘は「試験前だから留守番しておく~」と。
自由な京本家、自主性を重んじて行きたい人だけで行ってきます。
前日に決まったので前準備もなく、当日にナビに「名古屋城」と入力して出発。
奈良から名古屋付近までは3時間弱ですね。
名古屋到着
が、しかし…
名古屋城の周りには空いている駐車場がない。公演の周りはぐるっと一周、路上駐車だらけ…
路上駐車OKなのだろうか???
名古屋城が目当てではないので、食べに行きますか!と、名古屋めしを検索。
名古屋めしと言えば「手羽先!」とググってみても、17時開店のお店ばかり。
そうか、飲み系のお店なのか…とここで知る。
風来坊
名古屋駅のお店なら開いてる!という事で…
まずは、風来坊へ
揚げ物三昧(手羽先、手羽ギョーザ、味噌カツ)
これ以外にも息子は、鶏の半身を揚げたターザン焼きも頼んでたけど…
山本屋総本店
けっこうお腹もいっぱいだけど、やっぱり味噌煮込みうどんも食べたいよね…と、近くにあった山本屋総本店へ。
味噌煮込みうどんと言えば、山本屋総本店と山本屋本店で人気が二分されるされるらしいけど、どちらも似たようなものという事で…
風来坊でしっかり食べてきてるので、3人で1杯 + 単品で…(^-^;
前知識なしに食べたので、ビックリ( ゚Д゚)
面がバリカタなんですね!伊勢うどんの逆を行くんだ~と、驚き。
色を見ていると、しょっぱいのかと思いきや、ちょっと甘めで、意外と優しい味。
色に騙されてはいけませんね…
スープまで飲みほしたい気分でした。
実際、けっこう飲んだけど…(^-^;
腹ごなしでノリタケの森へ
その後、お腹を空かせるためにノリタケの森へ見学に。
写真が撮れるいい感じの場所なので、本当はゆっくり一人で来たい感じ(^-^;
その様子はこちらから

そして、また名古屋駅に戻って、なぜか名古屋名物でもなんでもないスイーツを食べる。
お土産には、世界の山ちゃんの手羽先、天むす、串カツ、ういろうを買い込み帰路へ。
ネット世代の息子がサクサク検索して、「次、ここは?」と提案してくれるので、なかなか楽しい食い倒れツアーとなりました。
コメント