コストコの麻辣まぜそば
最近、デリカコーナーに行くたびに
新しい商品が出ている気がします。
少し前から気になっていた「麻辣まぜそば」。
あれ?少し前は「台湾まぜそば」ってネーミングじゃなかったっけ?
調べてみたら
似たような中身で「台湾風まぜそばキット」と言うものがありました。
「台湾風まぜそばキット」もしかり
気になってはいても、辛いのが苦手な私は
なかなか手を出せずにいました…
でも、今回、息子と一緒にコストコに行ったら
息子に見つかって!?
「食べたい!」と言うので、買ってみました。
まぁ、辛くて食べられなければ、彼に任せてしまえばいいかな…と。
麻辣まぜそばとは
そもそも「麻辣」ってなんだろう?
「麻婆」と似てるけど、どう違うのかな??
はい、調べてみました。
麻辣味(まーらーあじ、マーラーウェイ)は花椒(かしょう、ホアジャオ、中華山椒)と唐辛子による中華料理の味付け。四川料理では麻婆豆腐など多くの料理に使われている。
舌がヒリヒリするような唐辛子の辛さである「辣味」(らつみ、ラーウェイ)と、花椒の舌が痺れるような辛さである「麻味」(まみ、マーウェイ)の二種類の異なった「辛さ」により構成される。味を形容する漢字が異なるように、中国語で「麻味」というと日本語の辛いを意味する「辣味」と区別される。
ウィキペディアより
なるほど、なるほど!
辛さに、山椒のようなピリピリ感がプラスされた感じですね。
実は、私は辛さは苦手だけど
山椒やホアジャオ(中華山椒)は大好きなんです。
まぜそばは、汁なしの太麺中華そばって感じでしょうかね。
台湾まぜそばは具にミンチを使用していましたが
麻辣まぜそばはチャーシューです。
個人的には、チャーシューの方が
豪華感が増してる感じがしています。
麻辣まぜそばの詳細
麻辣まぜそば
品番: 96531
名称: 惣菜半製品
原材料名:ゆで中華めん(小麦粉、食塩)、まぜそばソース(植物油脂、食塩、唐辛子、その他)、焼き豚、半熟卵、青ねぎ、千切りねぎ/かんすい、pH調整剤、着色料(カラメル、クチナシ)、調味料(有機酸等)、糊料(キサンタン)、セルロース、(一部に小麦・卵・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
保存方法: 要冷蔵4℃以下
調理方法: 蓋を取り、ソースカップと玉子を取り出し、電子レンジ500Wで10分程度加熱調理してください。半熟卵を割り入れ、まぜそばソースをかけてお召し上がりください。※この製品は乳成分、えび、かに、そば、落花生を使用した設備で製造しています。
栄養成分表示100gあたり: 熱量180kcal、蛋白質7g、脂質7g、炭水化物22g、食塩相当量2.0g
この表示値は目安です。
正味量: 1060g
値段: 1180円(税込)
消費期限: 21.10.1
加工年月日: 21.9.29 (購入日:21.9.29)
左上のカップに入っているのが、まぜそばソース。
左下には、半熟卵が2つ入っています。
ということは、二人前相当なのだろうか???
麻辣まぜそばを食べた感想
調理方法通りに調理してみました。
ちょうどいい感じに温まりました。
各自、すきなだけ小皿にとり、
好きなだけまぜそばソースをかけるスタイルに。
チャーシューもたっぷり入っているので
二人分にしては多いかな…と言う印象。
我が家では、私と大学生男子と女子高校生の三人で完食。
半熟卵は娘がいらないというので、二人で食べました。
まぁまぁ大食い家族ですが、
この他に汁物や、おかずが1品あれば
四人でご飯代わりに食べるのもありだと思います。
見た感じ、そば自体に味がついていそうなので
辛いのが苦手な私は、まぜそばソースなしでいただきました。
さすがに、ちょっと物足りない…
ということで、まぜそばソースにチャレンジ!
やっぱり辛い!
素人的にも辛さの向こうにうまみがある感じは分かるのです。
ただ、やっぱり辛い…
でもかけたい…
実は、この半熟卵がなかなか優秀で
辛みを抑えて、マイルドさを出してくれるのです。
そうなると、半熟卵がひとり1個じゃ足りない…(笑)
辛いのが得意な方は、
しっかりまぜそばソースをかけて食べられるので
味的にはいいんじゃないでしょうか?
我が家は、まぜそばソースが余ってしまったので
サラダチキンにかけたりしながら、消費していきました。
👉 コストコ さくらどりの国産むね肉はサラダチキンに最適!炊飯器や低温調理器を使えば簡単です
その他にコストコで買えるデリカ
👉 コストコ 「寿司ファミリー盛48貫」は、回転ずし並みの金額でネタが厚くてすごい!
👉 コストコの定番のお惣菜「レッドアルフレッドチキンペンネ」を初購入
ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。
アラフォーからの ![]() アラフィフ女性起業家向け 起業相談、個別レッスン、ビジネスプロフィール写真撮影 40代、50代のひとり社長や個人事業主のビジネスサポートをしています。インターネットが苦手でも大丈夫!あなたのビジネスをサポートします。オンラインを上手に使って無駄なく大きく成功したい女性の起業家向けのオンラインでのサポートをしています。またインターネットで使う集客できる写真、売れる写真のカメラマンを兼務。 🍀 仕事依頼&お問い合わせ |
コメント