コストコのマドレーヌ
フランスの発祥の貝殻の形をした「マドレーヌ(madeleine)」。
実は以前のコストコのマドレーヌを買ったことないのですが(^-^;
ネットで見てみると、しっかりとした焼き色が特徴だったみたいですね。
今の方が、洋菓子屋さんにもおいてあるマドレーヌに近い気がします。
サイズは洋菓子屋さんの個包装しているものよりは、1まわりか2まわり大きいイメージですけどね…
オーブントースターで焼いたものを試食で食べさせてもらいました。
外はカリッ中はしっとり、たっぷりとバターの香りがして、とても美味しかったので初購入。
試食店員さんの話によると、濃縮バターが決めてなのだとか…
コストコのマドレーヌ 詳細
商品名:マドレーヌ
原材料:小麦粉、砂糖、卵、濃縮バター、ぶどう糖果糖液糖、食塩、膨張剤、香料
内容量:20個
賞味期限:加工日から2日
保存方法:直射日光や高温多湿をさけて保存してください
値段:1,498円(1個あたり約75円)
コストコのマドレーヌ 保存方法
趣味期限が加工日から2日と短いので、食べられない分はすぐに冷凍するのが得策です。
一つ一つラップに来るんでまとめてジップロックに入れるのが王道でしょうが、私は面倒なので全部まとめてジップロックに入れています。
解凍は、冷凍庫から出して15分程度、室温に戻せば食べることができます。
コストコのマドレーヌ 食べ方
そのままで…
一番簡単な方法。常温の物をそのまま食べます。
可もなく不可もなく…
おやつに素早く食べたい!そんな時にはこの方法ですね。
オーブントースターで焼く
試食させてもらったのが、この方法。
オーブントースターで焼くことで、焼き立てに近づきます。外がサクッと中がしっとり…バターの香りが一段と風味豊かになります。
ちょっと焼き色がつくぐらいがおすすめです。角の部分がカリッとする感じ…
オーブントースターで焼いたマドレーヌの試食を食べて、娘の顔がはっと変わったほどでした。
コストコのマドレーヌの食べ方は、こちらをスタンダードにしてほしいですね。
冷凍していたものは、一度電子レンジで10~20秒温めてから、オーブントースターでやくと、中まで暖まります。
オーブントースターにもよりますけど、我が家のは高さがないので焦げやすいんです(^-^;
冷凍のまま食べる
ちょっと意外なんだけど、なぜかはまってしまいました。
冷凍庫から出してそのまま食べるんです(笑)
焼くのが面倒、暑い時期に冷たいものを食べたい…そんな理由で、冷凍のマドレーヌをそのまま食べてみました。
カチカチで歯が立たないなんてことないんです。少し硬いけど、普通にかじれます。
バターの風味が少ししつこい気がするけど、目先を変えた食べ方をしたい方は一度冷たいマドレーヌを試してみてください。
その他のコストコのパンの記事


ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント