本薬師寺跡
奈良市にある薬師寺(やくしじ)の前身にあたるお寺。
実はずっと「ほんやくしじ」と読んでいたんだけど、「もとやくしじ」と読むとの事。
本薬師寺跡そばの1.4ヘクタールの水田にホテイアオイが群生しています。
そのホテイアオイが見頃と言うことで見に行ってきました。
(2019.9.5)
ホテイアオイ
水面に移る紫の花もかわいいですよね。
ホテイアオイは、南アメリカ原産の植物で、布袋のような形をしているアオイと言う名前の由来だとか…
水草の一種で、水面に浮いている状態だそうです。
三脚は禁止と書かれていました。
マクロレンズは三脚を使いたくなりますが、手持ちで頑張ってます。
本薬師寺跡のホテイアオイは、毎年夏から秋にかけて花が咲きます。最盛期には約40万株の花が咲くのだとか!
水田に植えられていることで、まわりは田んぼです。新米のシーズンも、もう少しですね\(^o^)/
少し前は、蓮がきれいに咲いていたんじゃないかな~
蓮はほぼ終わっていましたが、かろうじて咲いているのが何輪かありました。
追加撮影
機会があり、再度撮影に行ってきました。(2019.9.22)
一部、水を抜かれている場所もあり、そろそろ終わりなのかもしれません。
台風の影響で風が強く、途中にわか雨あり、晴れ間有り、最終的に雨で撤収と言う目まぐるしく変わるお天気でした(^-^;
前ボケの(手間でボケてる)花は萩。
彼岸花もチラホラ咲いていました。秋が確実に近づいていますね。
基本情報
場 所:奈良県橿原市城殿町
見学料:無料
駐車場:無料
隣接の駐車場の他に、臨時駐車場もありました。
平日の朝10時に行ったら、すでに隣接の駐車場は満車でした。
ホテイアオイのシーズンは、8月中旬~9月下旬。
撮影小ネタ
今回、初めて使った「UN モニタリング」。
液晶の確認用のルーペとでも言うのかな?ちょっと拡大して見れるのと、囲いがあるので明るい場所でも液晶がよく見えます。
「星空撮影にあるといいよ!」と聞いて買っていたのだけど、ピントがシビアな写真の屋外での確認にとっても便利でした。
【 その他の撮影とレポート 】


集客できる写真として、セミナー写真やレッスン風景の出張撮影をしています。
【出張撮影】集客できる!セミナー、レッスン写真撮影とレポート
(分かりづらい場合は、お気軽にお問い合わせください)
ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント