目次
コストコのはちみつ ハニーベア
ヨーグルトに入れたり、煮物やお肉の照りをつけるのに調味料として使ったり何かと便利なはちみつ。
そして、冬になると出番が多くなります。
レモンやゆず、大根と付け込んだり、咳止めの薬の変わりにそのままなめたり、本当に重宝します。
コストコにはいくつかはちみつがあり、同じカークランド(コストコのプライベートブランド)のはちみつでも大ボトルのものもあります。
大ボトルは冬に固まってきたときの対処や、最後まで使いきるのに大変だったので、最近はもっぱらこちらのタイプを買っています。
このサイズなら使いやすく、人にあげたり、シェアするにも便利ですね。
コストコのはちみつ ハニーベアの詳細
品名:はちみつ
原材料名:はちみつ(カナダ)
内容量:750g × 3本
賞味期限:2021.08.13
保存方法:直射日光を避け、常温で保存
原産国名:カナダ
値段:1,768円 (1本あたり 約590円)
コストコのはちみつ ハニーベアの連結部分
3つの連結はかなりしっかりとしたパーツでくっついていますが、キャップを外すと簡単に外すことができます。
ハサミいらずです。
コストコのはちみつ ハニーベアのお楽しみ
このはちみつを見ると、いたずらしたくなるらしく…
たいてい、顔に落書きがされています。
右のクマが元のまま、左のクマが娘のいたずらです(笑)
コストコのはちみつ ハニーベア 味比べ
実は、前回に買ったコストコのはちみつ「ハニーベア」が少し残っていました。
形状も内容量もクマの顔つきも違います。
前回買ったはちみつは、アルゼンチン産のクローバーのはちみつでしたが、今回のはカナダ産とは書いているけど、何の花かは書いてませんね。
パッケージの絵は菜の花っぽいですが…
内容量は、以前のものが680gで、今回買ったものが750g。
少し大きくなっています。
見た目は、以前買ったものの(右)方が少し茶色味が濃く、今回(左)のほうが白っぽく色が薄いですね。
味も、以前買った右の方が濃いと言うか、のどにツンとする感じが強かったです。
今回買った、ハニーベアはとても食べやすい味でした。
当然はちみつ100%のため、冬の寒い日には、はちみつが固まってきます。
容器が変形しない程度のお湯で湯煎にかければ、元に戻るので問題なしです。
お料理に使う場合は、スプーンですくってそのまま入れてもOK!
オーガニック ローハニーの記事もあります。
👉 コストコのはちみつ「オーガニック ローハニー」 今までのハニーベアと食べ比べ!
人気のコストコの記事
👉 コストコサーモンの値段がいつもより70円引き!(100gあたり)
👉 コストコ の「ギー」で、完全無欠コーヒーと言われるバターコーヒーを試してみたら…
ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント