あじさいの撮影は雨でもよし、期間限定の御朱印も!本土寺(千葉県・松戸)

スポンサーリンク

本土寺 あじさい 五重塔

あじさい寺としても有名な、千葉県松戸市にある「本土寺」

本土寺【公式】|松戸市平賀にある日蓮宗の寺院|紫陽花寺
本土寺 松戸市平賀にある日蓮宗の寺院

紫陽花で有名ですが、さくら、花菖蒲、紅葉も奇麗なようです。

 

本土寺の御朱印帳と限定の御朱印

今回、撮影とともに楽しみにしていたのは、「御朱印」でした。

3月まで奈良に住んでいて、さんざん神社仏閣には撮影でお邪魔していて、御朱印のことは知っていたし、周りでも集めている人も多かったのに、まったく興味がなかったんですよね~

関東での撮影仲間が欲しいな…とカメラサークルを探すうちに、
ひょんなご縁で御朱印サークルにめぐり合い、本土寺のあじさいの御朱印帳と期間限定の御朱印に魅了されてしまったのです。

本土寺 御朱印帳 あじさい 本土寺 あじさい 御朱印

というわけで「御朱印デビュー」しました。

御朱印については、こちらへ

御朱印デビュー 本土寺(千葉県・松戸)|京本 薫💻情報発信の専門家&カメラマン📸
御朱印 昔、写経をおさめた証としてお寺よりいただいた受付印。 お守りやお札と同様、ご神体やご本尊の分身であるとのこと。 最近の御朱印ブームでは、スタンプラリーのように考えている方もいるかもしれませんが、由来や目的を知れば尊いものであり、粗末で扱ってはいけないものと分かりますね。 あじさいで有名なお寺なので、期間...

 

本土寺の紫陽花

場所によっては、見ごろを終えたところもありましたが
ここれへんは、ちょうど見ごろ。本土寺 あじさい

一つだけ仲間外れがいると撮りたくなります。
写真では、仲間はずれこそが正義。突き抜けているから…
本土寺 紫陽花

紫陽花の花は真ん中の部分で、花と思われるところががく、でしたよね。
ということは、丸く小さな毬のようなものはつぼみということか…本土寺 アジサイ つぼみ

こちらは、まだ若い紫陽花。
全体に薄緑色なのに、つぼみは青紫でがくの先はピンク。
どう色づいていっているのか不思議でたまりません。
なにより、パステルカラーがキュートすぎます。本土寺 アジサイ

雨も降ったりやんだり…
でも、紫陽花と雨はよく似あいますね~
しっとり濡れたあじさいは、きらきら光っていてきれいです。紫陽花

こんなしずくがついた紫陽花も!本土寺 紫陽花

こうなったら、雫がついた写真を撮ることに夢中です(笑)本土寺 あじさい しずく

グリーンの世界だけど、この濃淡もいい。
雫の中は、逆さになってますね。本土寺 あじさい しずく

この雫の中は、花が映っていて、伸びてます。
面白い…
本土寺 紫陽花 雫

雫兄弟!?
本土寺 あじさい しずく

花以外でも…
本土寺 あじさい しずく

こんな風に写真を撮りながら、境内を約2週しました。

所要時間、約2時間。ちょうどいいですね。

撮った写真の枚数は、200枚程度でした。思っていたより少ないかも…(笑)

 

本土寺 情報

参拝料 : 大人 500円  子供 無料

参拝時間: 開門 9時~ 最終受付 16時 閉門 16時半
(新型コロナウィルス感染防止のため時短になってます)

休 み : なし、年中無休

駐車場 : 広くはないがあり(無料)

2020.6.25(平日 午前中)は駐車場に余裕あり
商売上手なおばちゃんに、手前の有料駐車場に誘導されている人もいました(笑)

 

【 撮影とレポート 】

コロナ閉鎖直前!新宿御苑の桜 開花状況 2020
新型コロナウィルスの影響で今は閉鎖中の新宿御苑の桜。 閉園する前にたまたま写真を撮りに行っていました。 そして、この2日後に閉園となりました。 (2020.3.25) 新宿御苑の場所 ...
春はもうすぐ!佐保川の河津桜(早咲きの桜)【奈良県 奈良市】 開花状況あり
桜の名所 佐保川の河津桜を見に… 3月終わりから、4月の上旬にかけて、佐保川は桜のトンネルができます。 👉 奈良 佐保川の桜のおすすめスポット その少し前に、早咲きの「河津桜」が咲くのです。 撮影時(2020.2...
中之島のイルミネーション「OSAKA光のルネサンス2019」(大阪)
友人との食事会の前に、 大阪・中之島界隈のイルミネーションを見に行ってきました。 (2019.12.14) OSAKA光のルネサンス2019 市役所周辺から中之島公園にかけて開催されている 「OSAKA光のルネサンス2019...

 

 

集客できる写真として、セミナー写真やレッスン風景の出張撮影をしています。

このページは現在閲覧できません。

 

ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村   

コメント