世界遺産『広島』へ
広島旅行記2日目です。
一日目はこちら

厳島神社へ
今回の旅行の最大の目的の厳島神社に行くために
宮島に、とにかく行きたくて、行きたくて・・・!
ホテルのフロントに聞いたら
歩いて行ける平和記念公園から船が出ているとのことだったので、船を使って一本で宮島へ行ってきました。
2,000円かかるけど、時間と便利さを考えたら、乗って損はないですね!
川では低速、海では高速での運行で、宮島までは約45分でした。
船を下り厳島神社の方へ歩いていると『奈良の鹿より痩せてるなぁ~』と思いながら撮影していると…
奥に写っている手漕ぎ舟から
「満潮の時だけ運航している船です。もうすぐ出発です!」との声が!!!
何だろう???と近づいてみると
何やら今がちょうど満潮のタイミングらしく、しかも干潮には出向しない船なのだとか…
いやー乗るでしょう、営業上手(笑)
海の中にある大鳥居のこんなに近くまで、近づきます!
と言うか、大鳥居を船でくぐります。
分かりにくいけど、大鳥居越しの厳島神社は舟に乗らないと見えないない景色。
間近で大鳥居が見れると言うか、大鳥居をくぐるんだからね~、圧巻。
ご利益ありそうです。
動力は手漕ぎのみの小さな船なので、揺れるとマジで怖いです。
でも、一度もひっくり返ったことはないとのことなので、一応安心…(笑)
手漕ぎの船を降りたら、次は厳島神社へ。
思っていた以上に広く、神社の中でも写真撮影ができるのも不思議な感じ…
夏休みも開けたシーズンということで、若干オフシーズンではありますがなかなかの人。
どこを撮っても人が入ってしまうので、画像は自粛…(^-^;
こんなに水に使っているのに、長い間残っていることや、どうやって作ったんだろう?とか不思議がいっぱい。
昔の人ってすごいですよね~
その他の広島撮影記事


【関連記事】

撮影が大好きで、ウェブ集客が得意な京本だからできる写真撮影メニュー
『集客できる!
セミナー、レッスン写真撮影&レポート作成』
詳しくは↓

撮ってほしいことがある…そんなご相談も受け付けています!
コメント