コストコで初購入「ポメロ」
コストコで見かけて、
訳も分からず買ってしまった
謎のフルーツ(らしき食べ物)、ポメロ。
ポメロって何?
ポメロ…初めて聞いた名前でした。
そもそも、ポメロって何?
どこのフルーツ?そんな感じでした。
コストコの店内表示では
「実は赤くて、酸味が少なく甘い」
そう書いてあったレッドポメロ。
酸味が弱くて甘めの
食べやすいグレープフルーツかな~?と
勝手に想像して購入してみました。
調べてみると、柑橘系ではありますが、
和名で言うと文旦、ボンタンの仲間という事です。
と言われたところで、
文旦を食べたことないのでね…(^-^;
あ~、なるほど!とはならないんですが…(笑)
大きさは、手のひらぐらい~?
かなり大きいです。
重さは、計ってみると1つ800グラムありました。
1キロ越えなんてレビューも見かけたので、
実は、これでも小さめなのかもしれません。
売っていたのは
レッドポメロと言う種類で、
果肉が赤いタイプです。
コストコでは3つ入りで998円でした。
私自身始めてみたのですが、
ポメロの旬というのかな?
日本で売られているのは、
だいたい12月~2月までの短い期間とのこと。
いつでもあるわけではないようです。
気になる方は、その時期に。
話題的に一度買ってみたくなるでしょう~?
私はすぐに食べてしまいましたが、
皮にしわが寄るまで追熟させる方がいい
そう書いてあるブログもありました。
皮も少し青目で、
しわも寄ってなかったけど、
十分甘かったです。
ポメロの食べ方
実は、最初はオレンジのように、
上下を切りくし形に切りテーブルに出しました。
グレープフルーツよりすっぱみが少なく甘いので、
味的には食べやすいのですが
「皮が厚くて食べられない、食べづらい」と
家族中からクレームが…_| ̄|○
そうなのです!
グレープフルーツより中の皮がしっかりしています。
皮だけでなく、
実も中の粒々もしっかりしています。
この感じは、
はっさくとか夏みかんに近いかな~と言う印象です。
家族のクレームを受け、
2玉目はがんばって一つ一つ手で皮をむくことにしました。
包丁と比べると、だいたいのサイズが分かりますでしょうか?
果物包丁ではないです。
文化包丁です。
手のひらと同じぐらいのサイズです。
大雑把に皮を剥いていきます。
白い部分は思った以上に多く、切っても切っても実が出てこない感じです(笑)
ここから、ひと房ずつ子房に分けて皮をむいていきます。
20分ほど格闘して、1玉分がなんとかやっと剥けました。
廃棄する部分もたっぷり。
何か、この皮の再利用方法も考えればよかったと、
今にして思えば…な感じです。
こんなに大変な思いで剥きましたが、
剥いてしまえばすごく食べやすいです。
グレープフルーツより汁っぽくないので、
剥いて置いておいても
ベチャベチャする感じはありません。
もしかしたら、
追熟したら
もう少しおつゆも出てくるのかもしれませんね。
我が家では、
タッパーやお皿に入れて冷蔵庫に入れておくと、
誰彼ともなく食べいてなくなっていた…
そんな状態でした。
あと一玉残っていますが…
味は好きです。おいしいです。
でもね…
この剥く手間暇を考えたら、
次はもうない買わないかな~と言う感じです。
私的には…。
結局、家族が食べるために
私が全部剥かないといけないのでね、
それも大変でした。
私には、洗ってそのまま食べるだけ!の
種なしぶどうや、チェリーが向いているようです(^-^;
その他のコストコで買える果物の記事
👉コストコのネクタリンは期間限定商品
👉コストコ 1.8㎏パックの種なしブドウ「グリーンシードレスグレープ」
👉コストコの初夏限定の果物「レイニアチェリー」が入荷していました
ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。
アラフォーからの
『ファンが集まるインターネット集客』に特化した
イベントを多数、開催中!
↓ ↓ ↓
https://likeabird.net/main
🍀 仕事依頼&お問い合わせ
※ イベントプロデュース、招致希望の方もお問い合わせください。
コメント