こんなに大きなプリンを見たことあるだろうか???
直径は20センチ以上。
バケツ一杯プリンを食べたいって、そんなのなかったでしたっけ?
このサイズは、まさにそのレベル!
と言うか、「プリン」じゃなくて「フラン」って書いてある!!!
これは、プリンなのか否か???
コストコの「キャラメルフラン」とは
材料や作り方は「プリン」とほぼ同じ。
語源は英語のflatで、平べったいケーキの意味なんだとか。
スペインとかメキシコが起源と書いてあるところが多いですね。
キャラメルソースがこぼれないように
会計時に店員さんが入念に容器の閉まりをチェックしてくれていました。
これだけタプタプにキャラメールソースが入っているので、
漏れたら大変ですね。
この容器、実は驚くほど密閉性が高いです。
接触部分の返しも容器の強度も強いです。
閉めるときはパチパチパチとタッパーのように
押さえてはめ込むだけなのでラクチンなのですが
いざ開けようと思うと、返しが強いのでなかなか開きません(笑)
開けたと思っても
別のところを開けているうちに閉まってしまってしまったり…
「絶対、容器割っちゃったわ~」と言うぐらい
パッキっと音がしても、割れてなかったり…
すごい力強さでした。
重さも1キロを優に超えるので
安心して持ち帰りできるから、いいんですけどね。
コストコの「キャラメルフラン」の詳細
期間限定スイーツのため、いつでもあるわけではないそうです。
品 番 : 93451
名 称 : 洋生菓子
原材料名: 卵、加糖練乳、牛乳、砂糖、クリームチーズ、はちみつ/安定剤(ローカスト)、香料、(一部に卵・乳製品を含む)
要冷蔵4℃以下
※この製品は小麦、そば、落花生を使用した設備で製造しています。
栄養成分表示 100gあたり 熱量230kcal、蛋白質7g、脂質9g 、炭水化物30g、食塩相当量0.3g
この表示値は目安です。
内容量 : 1P
お値段 : 1398円(税込) 2021年6月現在
消費期限: 2021年6月27日 (購入日を含めて4日)
購入日 : 2021年6月24日
食べてみた感想
キャラメルソースを上からかけたら、
くずがたくさん乗っかりました(^-^;
日本人が想像するプリンより、かなり硬めです。
見た目の角のしっかり感を見ると分かると思います。
実際、プリンだと思って食べると驚くほど固いです(笑)
フォークで刺して食べれます。
最近、固めのプリンを
「懐かしいプリン」とか「昭和のプリン」なんて表現をしますが
そんなレベルではありませんね。
チーズケーキぐらいの硬さですね。
味は、濃厚系。
甘いけど、嫌味なほどではなく、好きです。
材料にクリームチーズと書いてあるけど、
チーズケーキ感は少なく、やっぱり味はプリンです。
保存方法!?
今回は、ケーキやビザのようには切らずに
四角くカットしてみました。
これだけの量があると、大きさが違うことでの取り合いはなく
その時のコンディションによって、食べる量を変えられるので
それはそれでよかったかな…と。
端の三角形のところは、
2つ合わせて「1個分カウントでも可」として
普通に三人で食べきりました。
他の方の記事を見ていると、
一つの切り分けサイズが小さくてびっくり!
やっぱり我が家は食べすぎなんだろうな~(笑)
と言うことで
例によって例のごとく、
冷凍保存もおいしいとのうわさもある中
冷凍する間もなく食べきりました。
コストコのスイーツ記事



ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。

👉 現在募集中のセミナー・イベント 👈
🍀 お問い合わせ
🍀 Facebook
🍀 Twitter
🍀 Instagram
※ イベントプロデュース、招致希望の方もお問い合わせください。
コメント