目次
ブルックサイド ダークチョコレート
ブルックサイド ダークチョコレートとは…
果汁グミをダークチョコレートでコーティングして
チョコボールぐらいのサイズにしたものです。
グミの甘酸っぱさと
ダークチョコレートの苦みが絶妙で
際限なく食べてしまいがちな
魅惑のお菓子です。
今までは、
アサイー&ブルーベリーだけが入っていた
大入り袋を購入していていました。
その美味しい魅惑が危険すぎるので
小分けのアソートパックを始めて見つけた時は
少々値段が高くても
こちらを選びました。
ブルックサイド ダークチョコレート アソートの詳細
アサイー&ブルーベリー、
ブラッドオレンジ&ピーチ、
ザクロの3種類入り。
一箱800gなので、大容量ですが
20gで40袋に個包装されています。
食べきりサイズなので、とても扱いやすいですよ。
また、よほど暑い部屋でなければ
常温保存が可能なのもいいですね。
アサイー&ブルーベリー:20袋
ブラッドオレンジ&ピーチ:10袋
ザクロ:10袋
1,888円(税込)
アサイー&ブルーベリー
定番中の定番。
アサイー単体の味が分からないけど
甘酸っぱくて食べやすいです。
チョコレート(砂糖、カカオマス、ココアバター、ココアパウダー、乳脂肪、全粒粉、食塩)、砂糖、コーンシロップ、濃縮果汁(ザクロ、りんご、、ラズベリー、ブルーベリー、クランベリー、レモン)、マルトデキストリン、濃縮りんご果汁、植物油、濃縮アサイーピューレ、ぶどう糖/pH調整剤、香料、増粘剤(ペクチン)、乳化剤(大豆由来)、VC、光沢剤
ブラッドオレンジ&ピーチ
オレンジピールやマーマレードが好きな人は
好きだと思います。
マーマレードと同じで、好みが分かれそうですが
私は一番好きかも!?と言う感じでした。
チョコレート(砂糖、カカオマス、ココアバター、ココアパウダー、乳脂肪、全粒粉、食塩)、砂糖、濃縮りんご果汁、濃縮果汁(ブラッドオレンジ、マンダリンオレンジ、もも、レモン)、コーンシロップ、マルトデキストリン、、植物油、ぶどう糖/pH調整剤、香料、増粘剤(ペクチン)、乳化剤(大豆由来)、VC、光沢剤
ザクロ
ザクロもあまり単体の味を知らないのですが
甘酸っぱくて食べやすいです。
アサイー&ブルーベリーと
味が似てるな~と食べていたけど
中身を見ると、ほぼ一緒ですね(笑)
チョコレート(砂糖、カカオマス、ココアバター、ココアパウダー、乳脂肪、全粒粉、食塩)、砂糖、コーンシロップ、濃縮果汁(ザクロ、りんご、クランベリー、レモン)、マルトデキストリン、濃縮りんご果汁、植物油、ぶどう糖/pH調整剤、香料、増粘剤(ペクチン)、乳化剤(大豆由来)、VC、光沢剤
食べた感想
ダークチョコレートの中に入っているのは
果汁グミです。
以前から、ドライフルーツにしては
チョコレートが溶けた時の中身の形が
グミっぽいな…と思ってたんです。
今回、切ってみてよく分かりました。
アサイーとか、ブルーベリーとか、ザクロとか
いかにも体によさそうな物だけど
入っているのはグミの中の
果汁に少しだけ入っているということですね。
そう言えば!
ダークチョコレートと言うほど
チョコレートが苦かったかな?と思うのだけど
そもそも、カカオの分量や甘さで
「ダークチョコレート」はここから!と言う
基準がないんですよね…
と言うことで…
美味しいけど、健康のためと言うより
お菓子として考えた方がよさそうです。
コストコで買えるスイーツ
👉 コストコのデザートに新商品発見!『ペアキャラメルタルト』
👉 さらに進化した「ティラミス・ドルチェ」どこが変わったの?
👉 コストコの新作!?アップルパイのお味は、一言で言うと「強烈!」と言う感じ
ランキングに参加しています。
画像をポチっとしてくれると応援ポイントが入ります。よろしくお願いします。
アラフォーからの
『ファンが集まるインターネット集客』に特化した
イベントを多数、開催中!
↓ ↓ ↓
🍀 仕事依頼&お問い合わせ
🍀 Facebook
🍀 Twitter
🍀 Instagram
※ イベントプロデュース、招致希望の方もお問い合わせください
コメント